Web系開発メモ

Java, C#, HTML, CSS, JavaScript のことなどを書いてます。

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

組込Jetty:アノテーションServletを追加

組み込み Jetty(Embedded Jetty)に、アノテーション @WebServlet の付くサーブレットを追加する方法を書いていきます。 手順1. プロジェクトの作成 ルートディレクトリが ejas(Embedded Jetty Annotation Servlet)の Maven プロジェクトを作成します。 e…

組込Jetty:セッションタイムアウトの設定

組み込み Jetty(Embedded Jetty)で、セッションタイムアウトの時間を設定する方法を書いてみました。 前提 この記事のコードを動かす場合は、記事「組込Jetty:ServletでHelloWorld」の資源(ディレクトリ構成、pom.xml)が必要になります。 設定方法 Jett…

組込Jetty:静的コンテンツを返す

組み込み Jetty(Embedded Jetty)で、Http リクエストに対して静的コンテンツを返す例を書いていきます。今回は Servlet ではなく、Jetty の Handler を使ってみました。 前提 この記事のコードを動かすには、記事「組込Jetty:HelloWorldを返す」の資源(…

組込Jetty:HelloWorldを返す

組み込み Jetty(Embedded Jetty)で、Http リクエストに対して Hello World を返す例を書いていきます。今回は Servlet を使わずに、Jetty の Handler を使って書いてみました。 手順1. プロジェクトの作成 ルートディレクトリを ejsvr(Embedded Jetty Ser…

組込Jetty:Filterを使う

組み込み Jetty(Embedded Jetty)でフィルターを使って、Servlet などに前後処理を追加する方法を書いていきます。 前提 今回のコードを動かす場合、組込Jetty:ServletでHelloWorld の資源(ディレクトリ構成、pom.xml、等)が必要になります。 手順1. フ…

組込Jetty:Servletで静的コンテンツを返す

Jetty の DefaultServlet クラスを使うと、要求元に静的コンテンツを返すことができます。今回は、組み込み Jetty(Embedded Jetty)で DefaultServlet を使う方法を書いていきます。 前提 今回のコードを動かす場合、組込Jetty:ServletでHelloWorld の資源…

組込Jetty:ServletでHelloWorld

組み込み Jetty(Embedded Jetty)にサーブレットを追加して、Hello World を表示させる方法を書いていきます。 手順1. プロジェクトの作成 ルートディレクトリ名を ejs(Embedded Jetty Servlet)とする、Maven プロジェクトを作成します。 ejs/ - pom.xml …

Servlet:セッションを使う

Servlet API のセッション(HttpSession)を使うと、リクエストをまたがって値を保持することができます。これから, セッションに値を設定して取得する方法を書いていきます。 前提 記事内のコードを実行する場合、サーブレットの動作環境(コンテナ)が必要…