Web系開発メモ

Java, C#, HTML, CSS, JavaScript のことなどを書いてます。

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

JS:FetchAPIでJSONを受信

最近のブラウザで実装されている Fetch API を使って JSON を受信してみました。Fetch API は、XMLHttpRequest の代替として Ajax 通信ができたりします。 コード /app/hello から JSON を受け取って、 #msg のテキストを入れ替える感じで書いてみました。 <html> <head></head></html>…

VirtualBox:仮想マシンのバックアップ

etc

Virtual Box の仮想マシンをバックアップする方法を書いていきます。ブログ執筆時の環境は以下の通りです。 Windows10 64bit Virtual Box 5.1.30 1. バックアップ方法 今回は「仮想アプライアンス」でバックアップを取得しようと思います。仮想アプライアン…

VirtualBox:Ubuntu16の共有フォルダ設定

etc

Virtual Box 共有フォルダを設定して、Ubuntu16(仮想マシン)と Windows でファイルをやりとりする方法を書いていきます。利用しているプロダクトのバージョンは以下の通りです。 Windows10 64bit Virtual Box 5.1.30 Ubuntu Server 16.04.3 LTS 1. 仮想マ…

VirtualBox:Ubuntu16のネットワークとSSH設定

etc

仮想マシンのネットワークとSSHを設定して、Windows の SSHクライアントから接続する方法を書いていきます。仮想マシンは Windows の VirtualBox 上に作成していて、その OS は Ubuntu16 になります。 詳細なバージョンは以下の通りです。 Windows10 64bit V…

VirtualBox:Ubuntu16のインストール

etc

Virtual Box の仮想マシンに、Ubuntu16(サーバー)をインストールする方法を書いていきます。仮想マシンは Windows 上に作成している前提で、環境やプロダクトのバージョンは以下の通りです。 Windows10 64bit Virtual Box 5.1.30 Ubuntu Server 16.04.3 LT…

VirtualBox:仮想マシンの作成

etc

Windows の Virtual Box に仮想マシンを作成する手順を書いていきます。仮想マシンを作成すると、Linux(Ubuntu)などをインストールして動かすことができます。 ブログ執筆時のプロダクトは以下の通りです。 Windows10 64bit Virtual Box 5.1.30 Virtual Bo…