Windows
Windows10 だと、タスクマネージャーでメモリ使用量が確認できます。 ※ メモリの速度やフォームファクターも確認できます。 手順 下のように操作していきます。 Windowsキーを押しながら「R」を押す。 taskmgr と入力して「Enter」を押す。 タブ「パフォーマ…
iTunes を起動したままスリープすると、復帰後も黒画面のままで強制終了が必要になりました。 環境 Windows10 1903 iTunes 12.10(MS Store でインストール) ※ 他のPCで発生するかは分かりません。 対応 フリーソフトの Dopamine で音楽を再生することにし…
Windows10 で、PDF表示ソフトの簡単な比較をしてみました。ポイントは「目次を表示できるか?」という1点だけで、 Chrome: 〇 Firefox: 〇 Edge: × という結果になっています。 Chrome 右上のアイコンをクリックすると表示できました。ただ、開いたままには…
Chromium ベースの Edgeを使ってみたので、インストール方法などをまとめていきます。 注意事項 新しい Edge をインストールすると、旧バージョンは使えなくなるようです。詳細は こちら に記載されてました。 お気に入りや Cookie は自動で移行されましたが…
Windows10 の curl で、リクエストを送信する方法を書いていきます。大まかな内容は以下の通りです。 HTTPメソッドの設定方法 HTTPパラメータの送信(クエリ、フォーム) JSONの送信(リクエストボディ) ※ Windows で必要なエスケープについても書いてます…
Windowsオーディオの種類と特徴について、調べたことを比較しつつまとめていきます。 前提 録音はよく分からないので再生に絞って書いています。あと、ASIO(Microsoft の実装ではない)も含めています。 自分も分からないことが多いので、間違いとかあった…
Windows10 Version1803(2018年4月)から、コマンドラインで curl と tar が使えるようです。 >where curl C:\Windows\System32\curl.exe >where tar C:\Windows\System32\tar.exe もうだいぶ前の話なんですが、自分用のメモとして書いてみました。 ありがた…
Windows10 で、環境変数を設定する方法を書ていきます。 手順1. 環境変数の表示 エクスプローラの「PC」を右クリックして、プロパティを選択します。 下の画像のように、新しいウィンドウが開いていくので、 システムの詳細設定 詳細設定 環境変数 の順でク…
久しぶりに DVD を借りたんですが、PC に入れても再生できませんでした。ネットで調べたところ、どうやら素の Windows10 だと再生できないみたいです。 そこで、無料の VLC media player をインストールして、DVDを見ることにしました。今回はその方法をまと…
Windows10 で、バックグラウンドサービスの処理を優先させる方法を書いていきます。 ※ 自分の場合、オーディオインターフェイスの音飛び対策として、バックグラウンドサービスを優先させるようにしました。 手順1. PCのプロパティを開く エクスプローラーでP…
Windows10 で、ネットからダウンロードしたファイルを実行すると、以下のようにブロック画面が表示されることがあります。 これから、 ブロックされる原因 ブロックを手動で解除する方法 を書いていきます。 原因 ダウンロードしたファイルに ZoneId が設定…
Windows10 で、サウンドのビット深度を変更する方法を書いていきます。 手順1. デバイスのプロパティを開く Windows の設定を開いて、システムの「サウンド」を選択します。 サウンドが表示されたら「デバイスのプロパティ」をクリックします。 手順2. 追加…
Windows10 で、CPU のクロック周波数を変更する方法を書いていきます。 手順1. 電源オプションを開く Windows の設定で「電源とスリープ」を開いて、関連設定の「電源の追加設定」をクリックします。 クリックすると下のウィンドウが表示されるので、選択中…
オーディオインターフェイスを接続するようになってから、Windows10 がスリープしなくなった気がしました。それから、少し調査したのでまとめてみました。 注意事項 全てのオーディオインターフェイスで、同じ事象が発生するかは分かりません。あくまで自分…
Windows10 の文字を大きくする方法を書いていきます。 イメージ 変更後(大きさ125%) 変更前(大きさ100%) アプリのサイズやアイコンの大きさは変わらず、文字だけが大きくなる感じです。表示スケール(カスタムスケーリング)の設定や、昔の「DPI設定」と…
Windows の PowerShell で Zip を作成していたら、コマンドプロンプトの上に青いダイアログ(通知のような表示)がちらつくことがありました。その画面ハードコピーを取得できたので、忘れないようにメモっておきます。 Zip 作成方法 ダイアログ(通知)が表…
WSL(Windows Subsystem for Linux)を使って、Windows10 で Ubuntu を動かす方法を書いていきます。 前提 動作確認で使用した Windows のバージョンは以下の通りです。 エディション:Windows 10 Home バージョン:1803 インストール日:2018/05/09 OS ビル…
Windows10 のシステムフォント「Yu Gothic UI」を「Meiryo UI」に手動で変更したので、そのときの作業内容をまとめていきます。 2018.05.09 追記 Windows Update(OS更新)で、手動変更した設定(レジストリ)が元に戻ったことがありました。また設定して元…
Windows のコマンドプロンプトで、連続してコマンドを実行したいことがありました。どうやら、Windows も Linux のように、&& などでコマンドを連結できるようです。今回は、その調査内容をまとめていこうと思います。 参考文献 次の Microsoft のページを参…
Windows のサービスを起動するバッチと、停止するバッチの作成手順を書きます。試しに、PostgreSQL のサービスを起動したり、停止したりしてみます。 手順1. サービス名の確認 Windows メニューの管理ツールで、サービスを選択します。 対象サービスのプロパ…